設定・基本機能 パソコンの電源入れた時の起動音サウンドを鳴らす・消す設定場所│Windows10 2021年6月21日 ウィンドウズ10のパソコンで、電源スイッチを入れて最初にウィンドウズが立ち上がるときに鳴る起動音サウンド。 気にしなければ気にならないし、電源入れた最初のときに一回鳴るだけだからいいっちゃあいいですけど、 ・静かな場所でいきなりあの音が鳴るのは困る ・逆に起動時に起動音がならない状態になってて、いつも通り起動音が鳴る状...
設定・基本機能 クイックアクセスを削除できないので、できるだけ使わない設定に | windows10 2021年5月18日 ウィンドウズ10でいろいろと作業するのに慣れてきたころに、「あんまりコレ使わないなー」って気付いた機能。 フォルダを開いた時の左側に表示されているナビゲーションメニューの一番上に堂々と存在している【クイックアクセス】という機能。 特定のフォルダを頻繁に使って作業する場合は便利に使えるときもあるのですが、必要ないときに削...
設定・基本機能 フォルダの項目種類・列の幅を固定表示にする設定方法 | windows10 2021年5月14日 ウィンドウズ10パソコンを使っていてなんともじれったいのが、フォルダを開いたときに上部の項目表示がコロコロ変わってしまってめんどくさいこと。 自分が見やすいように項目の種類やそれぞれの項目の列幅の長さを調節してせっかく変更しても、次に開いたらまたもとに戻ってる、みたいな^^; そこで今回は、フォルダの列の幅や表示する項...
トラブル解決 AdobeAir(アドビエアー)がアンインストール削除できない 消えない時の解決方法 2021年5月5日 AdobeAir(アドビエアー)っていつの間にかアドビから違う会社に開発が移管されてたんですね。 ということで、現状は特にAdobeAir(アドビエアー)を使う必要のあるアプリソフトなどもなさそうなので、普通にアンインストール削除しようとしたんですけど、問題発生^^; ウィンドウズの【設定】>【アプリ】のアプリと機能の...
メール Thunderbirdの設定やデータをまるごと簡単に別PCに移行する方法 windows10 2021年4月23日 無料で多機能な優秀メールアプリのサンダーバードthunderbird、この度パソコンを新しく買い替えたのですが、やはり新しいwindows10パソコンでもメールはthunderbirdにしたいということで旧パソコンから新パソコンへのメールデータのお引越しをすることにしました。 いままでも何度かメールソフトのパソコン間の...
ウィンドウズ10 パソコンで「ぢ」 ちに点々の打ち方 | Windows10 2021年3月11日 パソコンでいろいろとキーボードで文字入力して文章を書いているとき、ふと同じ発音の日本語文字の入力に戸惑ってしまうことがあります。 今回はそんな、ローマ字入力のキーボードの打ち方にふと迷ってしまうような文字、 ちに点々のつく「ぢ」の入力方法についてです。 ちに点々の「ぢ」なんて、そんな使うこともないだろうと思ってたんです...
ウィンドウズ10 パソコンで「づ」 つに点々の打ち方 | Windows10 2021年3月10日 ローマ字での日本語キーボード入力って、入力したい日本語の発音が同じときにけっこう混乱しちゃうんですよね。 すに点々の「ず」 と つに点々の「づ」 つに点々の「づ」も、つづく とか みかづき とか おこづかい とか、なにげにけっこう使うことが多かったりするんです。 普段、日本語ではあまり意識することもないから、いざ文章を...
ウィンドウズ10 パソコンでビックリマーク「!」の打ち方 | Windows10 2021年3月9日 お堅い文章ではなかなか使うことが少ないかもしれませんが、お友達への気軽なメールなどで使う記号文字としては非常によく出てくるビックリマーク「!」 絵文字などの装飾まではいかなくとも、文字だけの羅列でだるーくなってきた文章のアクセントに、また楽しいとか驚きとか感情の起伏をあらわしたりするのにも便利な記号文字ですよね。 パソ...
ウィンドウズ10 パソコンで小さいつ「っ」の打ち方 | Windows10 2021年3月7日 パソコンで日本語をローマ字入力してるときに、小さいつ「っ」を入れようとして困るときがあるんですよね。 まぁ小さいつ「っ」だけの打ち方しらなくても、どこかほかの文章が書いてある場所から小さいつ「っ」を探してコピペして持ってくるとか、小さいつ「っ」が入るような打ち方を知ってる単語を入れて「っ」以外の文字を全部消しちゃうとか...
設定・基本機能 パソコンのロック画面の設定・変更 | Windows10 2021年3月3日 ウィンドウズ10パソコンをウィンドウズキー+【L】で簡易ロックしたときのロック画面の設定・変更の仕方のご紹介です。 ロックをかけたときの画面の背景や設定、状態などをある程度設定していくことができます。 実は、このロック画面の設定で決めた背景を通常のパソコン起動時の背景としても設定することができるんです。 普段の殺風景な...