WordPress Cocoon 投稿者のリンクURLをログインユーザーIDとは別ページに変更する方法 2021年2月11日 このサイトでは現在はwordpressのテンプレDiverを使ってるんですが、その前は無料なのに超優秀で使えるワードプレステンプレのCocoonを愛用していました。 いまとなっては投稿者のリンク先URLの変更はプラグインで対応してるんですが、Cocoonを使っていたころはプラグインすら使わずに簡単にリンク先URLがログ...
WordPress wordpress 下書き記事に公開日が入り【すぐに公開する】に変更できない 2021年2月8日 wordpressの下書き記事を使って、よく記事作成をしたり公開準備をしたりしているのですが、最近ちょこちょこ気になってたのが、下書き状態なのに公開日が勝手に入っちゃう記事があるということ。 新規作成時からずっと下書き保存し続けてるから公開したわけないんですけど、なぜかすでに過去の公開日が入っちゃってるんです。公開はさ...
WordPress wordpress投稿者のリンク先がユーザー名でばれるのを隠すプラグイン 2021年2月1日 wordpressを使っていて記事に投稿者を表示するのはいいのですが、その投稿者リンクにログインに使用しているユーザー名IDが出ちゃうのが気持ちよくないのでいろいろ対策を考えていました。 もともと無料テンプレートのcocoonを使っていたときは、ユーザープロフィールの中の【プロフィールページURL】にユーザーページ(a...
ウェブサイト作成・デザイン google analytics G4プロパティが削除できない時 削除する方法 2021年1月23日 グーグルアナリティクスの機能はなんでも最新がいいだろうとG4アナリティクスにアップグレードで気軽にG4プロパティを作ってしまったがために、無駄な時間をぐるぐるめぐってしまいました。。。 この記事は、必要もないのに興味本位でG4プロパティのボタンを押したはいいが、やっぱ邪魔になって削除しよう(プロパティをゴミ箱に入れる)...
WordPress ロリポップにあるwordpressブログを無料https(SSL)化した手順・方法 2017年9月12日 ロリポップのレンタルサーバーで、ライトプランでも無料でhttps(SSL)化できるようになっていたので早速、置いてあるワードプレスのブログを全部SSL化してみました。 https(SSL)化は気にはなってたんですが個人ブログで有料オプション付けてまでの価値があるのか疑問だったので無料で機能を提供してもらえたのはすごく助...
illustrator イラストレーターで画像を使ったファイルサイズが重い・大きい時に 2017年3月13日 最近よくイラストレーターで簡単な説明を作ったり、そこからPDFを書き出してプリントアウトして確認してください、みたいなことをやることが多かったんですが、たまにファイルサイズがとんでもなく大きく重くなってしまって困ってしまうことがあったんです。 そこで、そんなときにイラストレーター初心者が確認したい、画像貼り付け・埋め込...
Photoshop photoshop ccで新 画像の書き出しができない時の解決方法になるかも 2017年2月27日 実はワタクシ、フォトショップ2015の頃から新しい画像の書き出し機能をまったく使えてなかったんです。 昔のウェブ用に保存に慣れてるからとか、そういう問題ではなく、もっと根本的な問題でした。 画像の書き出し機能がまったく反応しない 新しい画像の書き出しはファイルサイズが大幅に小さくできると聞いていたので実はすごく楽しみに...
HTML&スタイルシート スマホサイト作成で特定の文字のサイズだけ大きいときの修正方法 2016年1月4日 viewportのmetaタグも入れてスマホで見たときにうまく縮小されて画面に収まるように作ったのに、実際にスマホで見てみるとテキスト文字だけがサイズが大きくて結局レイアウトが乱れている。。。。 そんなときの解決法をご紹介。 メタや画像、CSSもちゃんと準備したのに、この文字サイズエラーのせいで台無し。。。 これほんと...
WordPress ワードプレスでアップした画像を簡単に上書き差し替え更新する方法 プラグイン編 2015年11月3日 ほんとに便利なブログ機能、ワードプレスなんですが、最近悩んだのがブログ記事などで一度アップロードした画像を上書き保存で内容だけを更新したいとき。昔はあったような気がするんですが2015現在、画像の上書き差し替え機能が見当たらないんです。 仕事でワードプレスのブログ記事の中に上がってる画像を更新するのに便利なプラグインが...
ウェブサイト作成・デザイン スマホの画面表示をPCブラウザで簡単にプレビュー確認する方法 2015年10月27日 不安を感じるフリーソフトや有料のサービスやソフトなどを使わずともグーグルchromeさんがあれば超簡単にサイトのスマホ表示を確認できるんです。 長いことグーグルクローム使ってますが全然知りませんでした、こんなに便利な機能がchromeで普通にワンクリックで使えたなんて。。 拡張機能すら必要なし、グーグルクロームだけで簡...