インターネット ファイヤーフォックスでログイン状態は維持して終了時に履歴を消去する設定 2023年11月2日 インターネットを見るブラウザアプリ、最近はファイヤーフォックスが多いんです。 いろいろと設定して自分好みに変更できる場所がいっぱいあるので、便利なんですよね。 その中でも、インターネットを見たページの記録【履歴】に関しては、終了時に消すようにしてます。 ただ、終了時に毎回履歴を消してくれるのは便利でいいのですが、いろん...
インターネット ファイヤーフォックスの縁に出るeマークのアイコンを削除・非表示にする 2023年10月31日 いつのころからかインターネット閲覧に使っているブラウザの端に出てくるようになった、謎のeのマークのアイコン。 ×ボタンを押して、その場は削除できても、次にまたブラウザを開いたら表示される。 気になるし、邪魔にしかならないので非表示の設定にすることにしました。 eマークのアイコンはESETインターネットセキュリティが原因...
インターネット サンダーバードで受信トレイ以外のオリジナルのフォルダを追加で作る 2023年10月23日 無料で使える便利なメールアプリのサンダーバード。 大量のメールが届くアカウントで、かなり便利に使える受信トレイに届いたメールの自動振り分け機能メッセージフィルター。 この振り分け設定をするのに、振り分けたメールを移動させる先のフォルダーが別途必要になったので、その作り方です。 メールの整理に便利な、追加の別フォルダ い...
インターネット サンダーバードで受信メールを自動振り分け 件名の文字を条件に指定フォルダに移動 2023年10月23日 無料で使えるすごく便利なメールアプリ「サンダーバード」 使いたいメールアカウントを設定して、そのままでもメールを受け取るアプリソフトとして十分なんですが、日々大量にメールを受信している場合に、とっても役に立つ機能があります。 それが受信したメールの自動振り分け機能。 今回はこの受信メールの自動振り分け機能の、件名に入っ...
インターネット サンダーバードで受信メールを自動振り分け 差出人を条件に指定フォルダに移動 2023年10月23日 無料で使えるすごく便利なメールアプリ「サンダーバード」 使いたいメールアカウントを設定して、そのままでもメールを受け取るアプリソフトとして十分なんですが、日々大量にメールを受信している場合に、とっても役に立つ機能があります。 それが受信したメールの自動振り分け機能。 今回はこの受信メールの自動振り分け機能の、差出人を条...
インターネット サンダーバードの受信トレイ メール件名の隙間・行間を戻す・広げる方法 2023年10月13日 無料で使えるとても便利で優秀なメールアプリ、サンダーバードthunderbirdなんですが、以前のアップデートで受信トレイのメール件名同士の距離感というか、すき間・行間がちょっとおかしくなっちゃってました。 少しの違いくらい、メールを受けるという機能にはなんの影響もないしと思って放置してたんですが、しばらく使ってるうち...
インターネット ファイヤーフォックスのタブが勝手に自動リロードするのを止める方法 2023年10月10日 いつも便利にインターネット閲覧に使っているウェブブラウザのファイヤーフォックスなんですが、いつからかアクティブじゃないタブが勝手に自動リロードされるようになっちゃいました。 どうもメモリの節約に役立っているようです。 しかし、元々、自動リロードされていなかったときでもなにも困っていなかったので、勝手な自動リロードは止め...
インターネット パソコンのインターネット速度を測定するスピードテストアプリおすすめサイト 2023年1月22日 パソコンでグーグルクロームやファイヤーフォックスなどのブラウザを使ってインターネットを利用していると、どーしても気になっちゃうんですよね、自分のパソコンのインターネットの通信速度。 そこで今回は、インターネット利用に使っているブラウザ上で、気軽に自分のインターネット通信速度をテスト測定できちゃうスピードテストアプリサイ...