設定・基本機能 サインインの設定(名前・パスワード)を変更する | Windows10 2021年3月1日 ウィンドウズ10のパソコンを立ち上げるとき、いつもの名前、いつものパスワードで入ってます。 でもこれって初めてパソコンの電源いれてウィンドウズをスタートさせたときのままになってませんか? ウィンドウズ10では、このサインインするときの名前(ユーザー名・アカウント名)やサインインするためのパスワードを変更することができる...
文字入力 パソコンで逆スラッシュを打つ入力方法 Windows10 2021年2月23日 パソコンで文字を打ち込んでいてたまに混乱しちゃうのが【 \ 】。 スラッシュだと思って入力してたら実は逆向きのスラッシュだったなんてことがありました。 このスラッシュの逆向き、名前はバックスラッシュと言います。 フォント書体の意味も分からない初心者にはなかなか手ごわいものでした。^^; そこで今回はこの逆向きスラッシュ...
文字入力 パソコンで矢印↑→↓←の出し方・キーボードの打ち方 2021年2月17日 テキスト文章を打ち込んでいるときに、こっち向きあっち向き みたいな矢印を入れたいときありますよね。 画像とか使ってとかではなく、文章の中に一文字として矢印マークを使いたいとき。 そんなテキスト打ちの矢印の出し方・キーボードの打ち方をご紹介。 向きを指定した矢印マークをピンポイントで変換して出す方法、上下左右の矢印マーク...
設定・基本機能 パソコン画面で動かすマウスの矢印の色や大きさを変更する設定 2021年2月16日 windows10パソコンの画面でさまざまなことをするのに必ず使う、マウスの矢印マーク「マウスポインター(マウスカーソル)」。 選択したりダブルクリックしたり、パソコン作業をするなら必ず必要になる大事な基本機能です。 基本的には何も設定を変更しなくても、かなり使いやすい設定になっているのであまり気にならないかと思います...
設定・基本機能 パソコン画面のマウスで動かす矢印マークの名前は? 2021年2月15日 パソコンの画面でなにか作業するときにマウスで動かすあの矢印マーク。 矢印マーク、と呼んでしまってもいいんですが、誰かに説明したいときやあの矢印マークの設定などを探したいときに正式な名前がわからないと困りますよね。 Windows10パソコンでは何と呼んでいるのか、どう探せばいいのか、の説明になります。 あの矢印マークは...
文字入力 下線記号_(読み方 アンダーバー)の出し方 キーボードでの打ち方 2021年2月13日 初心者でパソコン文字入力をしているときに記号で迷子になっちゃうことがよくあったりするんですよね。 読み方も分からないからキーボードに見つからなかったらもう手詰まり。 そんな出し方迷子になりやすい記号が今回の下線記号_(読み方:アンダーバー、アンダースコア) ビックリマーク!とかハテナマーク?と違い、横棒1本だからキーボ...
設定・基本機能 パソコンの型番はどこで確認する?調べ方 表示方法その3 | Windows10 2020年9月2日 パソコンの型番を簡単に調べたいときに、パソコンの中から情報を確認する方法その3。3種類の方法を紹介してますが、「その1、windowsの設定から確認する」が一番早くて簡単です。 手順だけ知りたい方のためにスタートメニュー > すべてのアプリ > windowsシステムツール > コントロールパネル > システム コント...
設定・基本機能 パソコンの型番はどこで確認する?調べ方 表示方法その2 | Windows10 2020年8月30日 パソコンの型番を簡単に調べたいときに、パソコンの中から情報を確認する方法その2。3種類の方法を紹介してますが、「その1、windowsの設定から確認する」が一番早くて簡単です。 手順だけ知りたい方のためにスタートメニュー > すべてのアプリ > windows管理ツール > システム情報 システム情報アプリからパソコン...