パソコンの画面でなにか作業するときにマウスで動かすあの矢印マーク。
矢印マーク、と呼んでしまってもいいんですが、誰かに説明したいときやあの矢印マークの設定などを探したいときに正式な名前がわからないと困りますよね。

Windows10パソコンでは何と呼んでいるのか、どう探せばいいのか、の説明になります。

広告

あの矢印マークは【ポインター】もしくは【カーソル】

パソコン画面でマウスで動かせるあの矢印マーク、呼ぶときの名前は マウスポインター や マウスカーソル と呼ばれています。
ポインターでもカーソルでもほぼ同じ意味で使われています。

なので、パソコンに詳しい方にあの矢印のことを伝えるときも【マウスポインター】と言っても【マスウカーソル】と言ってもほぼ通じます。ポインターだけ分かってカーソルと言われてもまったく分からないという人はかなり珍しいと思います。

Windows10の詳細設定では【ポインター】

Windows10のマウスのプロパティ画面や詳細設定などでは【ポインター】と呼ばれることが多いので、どちらか一方の呼び方を選ぶならポインターと呼んでおいたほうが設定画面などでは探しやすいかもしれませんね。

ただ、ウィンドウズの設定 > デバイス > マウス で表示される最初の画面だけは、矢印マークが動く速度を設定する部分で【カーソル速度】と呼んでいます。

そしてその画面から【マウスとカーソルのサイズを調整する】のページに移動すると、【マウス ポインター】というページに変わって、ポインターのサイズを変更する ポインターの色を変更する などポインター呼びに変わってます。
うーん、ほんとにどっちでもいいんだろうなぁという感じをうけますね^^;

関連記事 & 広告