文字入力 パソコンで逆スラッシュを打つ入力方法 Windows10 2021年2月23日 パソコンで文字を打ち込んでいてたまに混乱しちゃうのが【 \ 】。 スラッシュだと思って入力してたら実は逆向きのスラッシュだったなんてことがありました。 このスラッシュの逆向き、名前はバックスラッシュと言います。 フォント書体の意味も分からない初心者にはなかなか手ごわいものでした。^^; そこで今回はこの逆向きスラッシュ...
設定・基本機能 パソコンのパスワードを【設定しない】に変更する Windows10 2021年2月22日 ウィンドウズ10パソコン、毎回電源を入れて、ログイン画面が表示されるのを待って、パスワードを入力して、デスクトップ画面が表示されるのを待つ、みたいな手順で起動してますか? 他人と共有で使ってたり、ノートパソコンで仕事場などの外に持ち運んだりで、パソコンを見られるリスクがある場合は、めんどくさい手順を踏んででもパスワード...
設定・基本機能 パソコンの名前を変更する(ユーザー名の確認・変更方法) 2021年2月21日 ウィンドウズ10のパソコンを起動してログインするときに毎回目にするパソコンの名前。 ユーザー名、アカウント名など呼ばれますが、この名前が気になっちゃうときがあるんですよね。 一番最初にウィンドウズ10をパソコンに入れて初めて電源入れて起動して、ドキドキしながらいろんな設定を決めていくなかで何もわからずに名前を決めちゃっ...
設定・基本機能 Windows10パソコンの簡単なアカウント追加方法(パスワードなし) 2021年2月20日 ウィンドウズ10のパソコンで、ソフトのトラブルやアカウントファイルのエラーなどの確認にちょっとだけ別のユーザーアカウントでログインしたいときがあるんですよね。 ログインのアカウントの設定なんか、ウィンドウズ10をこのパソコンに入れたとき以来さわったこともなかったので、なんかちょっと不安だし、怖いので触らないように。。。...
文字入力 パソコンで矢印↑→↓←の出し方・キーボードの打ち方 2021年2月17日 テキスト文章を打ち込んでいるときに、こっち向きあっち向き みたいな矢印を入れたいときありますよね。 画像とか使ってとかではなく、文章の中に一文字として矢印マークを使いたいとき。 そんなテキスト打ちの矢印の出し方・キーボードの打ち方をご紹介。 向きを指定した矢印マークをピンポイントで変換して出す方法、上下左右の矢印マーク...
設定・基本機能 パソコン画面で動かすマウスの矢印の色や大きさを変更する設定 2021年2月16日 windows10パソコンの画面でさまざまなことをするのに必ず使う、マウスの矢印マーク「マウスポインター(マウスカーソル)」。 選択したりダブルクリックしたり、パソコン作業をするなら必ず必要になる大事な基本機能です。 基本的には何も設定を変更しなくても、かなり使いやすい設定になっているのであまり気にならないかと思います...
設定・基本機能 パソコン画面のマウスで動かす矢印マークの名前は? 2021年2月15日 パソコンの画面でなにか作業するときにマウスで動かすあの矢印マーク。 矢印マーク、と呼んでしまってもいいんですが、誰かに説明したいときやあの矢印マークの設定などを探したいときに正式な名前がわからないと困りますよね。 Windows10パソコンでは何と呼んでいるのか、どう探せばいいのか、の説明になります。 あの矢印マークは...
文字入力 伸ばし棒 ー 横棒記号のパソコンでの入力方法 2021年2月14日 初心者の文字入力でよくミスしていたのが、日本語入力の伸ばし棒ー(横棒の記号) 長音符号とか音引きとかいうモノらしいのですが、ただの横棒だと思って適当に区別なく入力してたんです。 だから、半角やら全角やら少し短いのやら少し下にズレたのやら、いろんな横棒が混じりまくってました。でもこれ、マイナス記号やダッシュと呼ばれる記号...