ブログアフィリエイトの始め方│初心者向けの簡単なやり方 ブログのメイン画像の作り方(無料の加工・編集&フリー素材) 2021年11月14日 自分のブログを作成して、最初の記事を書けたら、次に準備するのが記事の中に表示する画像になります。 極論を言ってしまえば、ブログ記事は内容の文章さえ書けていれば画像はなしでも、もしくはまったく考えずに適当な写真を差し込むだけでもいいです。 ただし、より多くの人に記事を読んでもらえる可能性を高めたり興味をもってもらったり、...
ブログアフィリエイトの始め方│初心者向けの簡単なやり方 ブログ記事作りに最低限必要な画像の準備 2021年8月15日 アフィリエイトブログのブログ記事を頑張って書き上げて、いざブログにアップするとなったとき、どうするか迷っちゃうのが画像の扱い。 ブログ記事には、画像はなくてもオッケーなんですが、記事をツイッターなどでリンクして紹介されるときや、ブログの一覧ページでの縮小サムネイル画像の表示、そして読んでくれる人への印象などを考えると、...
illustrator イラストレーターで画像を使ったファイルサイズが重い・大きい時に 2017年3月13日 最近よくイラストレーターで簡単な説明を作ったり、そこからPDFを書き出してプリントアウトして確認してください、みたいなことをやることが多かったんですが、たまにファイルサイズがとんでもなく大きく重くなってしまって困ってしまうことがあったんです。 そこで、そんなときにイラストレーター初心者が確認したい、画像貼り付け・埋め込...
ウィンドウズ7 ワードwordの写真をコピペしたら小さい・粗いとき、元の大きな画像を抜き出す方法 2016年3月14日 素材として預かった写真データが文書ソフトのワードとして渡されたときの話。 どんな形式でもらってもフォトショップに一旦コピペして編集♪~と思ってたら、意外に悩んでしまいました。 ワードの中にある写真をフォトショップにコピーしたら、サイズ小さいし画質も粗い。 どんな形式でも結局編集するのはフォトショップなので、まずはコピペ...
Photoshop Photoshopで簡単レトロ写真風【超省略版】 2014年7月6日 最近フォトショップで練習中のレトロ写真の作り方です。 今回はとにかく早く簡単にレトロっぽい色褪せた写真にするとこだけ。 手順1、トーンカーブで色のバランスを崩してレトロな色合いに まずは元写真がこれ で、イメージ>色調補正>トーンカーブを開いてレッドをゆるいS字、グリーンをゆるい山なり、ブルーを斜め角度をゆるく設定しま...